初めてでも安心です。
手びねり、ロクロ、絵付けから選べます。


手びねり
縄文時代から行われているひもづくりによって思い思いの形を作ることができます。取っ手などの部品をつけることもできます。
ロクロ
電動ロクロを使って器を作ります。
陶芸の醍醐味を味わっていただけます。初めてでも安心。丁寧に指導いたします。



絵付け
素焼きのお皿に陶芸用の絵具やクレヨンで絵を描きます。
開催日時 / 所用時間 | 開催日 : 水曜日以外毎日 ※要予約 開始時間 : 10:30〜 / 13:30〜 所用時間 : 標準約2時間 |
---|---|
料金 | 手びねり → 2600円(税込) ロクロ → 3600円(税込) 絵付け → 1650円(税込) キャンセル料 4日〜前日 体験料の50% / 当日 体験料の70% / 無断キャンセル 体験料100% |
料金に含まれるもの | 手びねり → 粘土500g / 釉薬(白、織部、黒マットから選択(焼きしめも可能)) / 道具(手回しロクロ等)/ 焼成代 ろくろ → 粘土2kg / 釉薬(白、織部、黒マットから選択(焼きしめも可能)) / 道具(電動ロクロ)/ 焼成代 絵付け → 素焼き皿1枚/ 陶芸用下絵具、クレヨンなど/釉薬(透明釉)/ 焼成代 |
焼成個数 | 各メニューとも、お1人様1作品まで料金に含まれております。 |
※仕上がりまでに、約2ヶ月かかります。 ※長い爪の場合、制作しづらい場合がございます。 ※エプロンは準備しておりますが、汚れても良い服装でお越し下さい。 ※仕上がり作品の郵送は着払いでの対応となります。その場合梱包代として別途1名様あたり100円がかかります。 仕上がり作品を工房に取りに来ていただくこともできます。 ※体験申し込みの際、複数の体験メニューに分かれてのお申込みは、それぞれの体験内容について個別の説明となることから、体験開始時間に差が発生します。また、体験内容によりスペースが離れる場合がございます。 ※上記の理由より、複数名でのお申し込みの場合に、同一メニューでのお申し込みをお勧めいたします。また複数メニューでのお申し込みをご希望の場合には2種類までの選択をお願いします。 |
児童クラブや子供会、会社の福利厚生でのご利用が人気です。
※ 10明様以上でのご利用は出張団体体験陶芸(手びねり、絵付け)として承ります。単一メニューにてお申し込みください。詳細につきましてはお問い合わせください。